
在タイ日系メディアへ「オドメーター探しています」の掲載依頼
効果を数値化して実証したい といろいろ考え、「これだけ日系企業があるんだから、1台ぐらいタイにあるでしょう」と思い他業務で接触のある範疇でいろいろあたっても見つからず。
うむー、どうしようか、、、と困った時迷った時は「筋トレで自分を疲れさせてぐっすり寝る」と半ば現実逃避?の手段を取るとぽわーんと浮かんで来たりするため、
昨日は床運動系で2時間筋トレ+有酸素運動45分を実施してばたっと熟睡。
そして朝ぽわーんと浮かんだのが「在バンコク日本語メディアの情報欄に載せてみようか」です。
バンコクは日本語フリーペーパーが雨後の筍のように出て来ては消えていくのですが、思いつくところでまず週刊ワイズさん。こちらはHPから投稿できる無料掲示板あり。紙面は有料です。
http://www.wisebk.com/classified
ワイズさんのHPはつい最近リニューアルしたからなのか、投稿時にエラーになったりして「?」とカチカチやっていて「もう一回やり直しか?」と投稿ページトップに戻るとなぜか3回も掲載されていた、、。
編集部へ同一内容で複数回掲載されてしまった旨を連絡し、2つは削除をお願いしました。
他はU-MACHINEさん
http://www.u-machine.net
タイ自由ランドさん
https://jiyuland.com/
など。どれだけ載るのか、無料なのか有料なのか不明ですが、まずは問い合わせということで。
「ウチの倉庫で使ってないやつあるから、本体価格を5年償却として日割り計算で貸し出してあげる」なんてところが見つかるといいな!
こんな感じでフリーペーパー検索をしていたところ、「IPアドレスが見つかりません」「休刊しました」またはドメインは生きているけどもう数か月投稿のないタイ関連日本語メディアが驚くほど多く存在しました。
これはニュース系なのにもう半年以上記事更新がなかったHPを拝借しました。
私も在タイ日本語フリーペーパーでの勤務経験があり、企画や記事の作成更新が大変というのはよくわかっています。
みなさんフリーペーパーって簡単だろ、適当に印刷してるだけだろ、たったこれぐらいの面積でこの値段は滅茶苦茶儲かるんじゃないか、と言うイメージがあるようですが、
実態はかなり大変です。
ここはECサイト活動記なのでフリーペーパー論議は避けますが、開始したいという方は「かなり大変よ」と言うのをお見知りおきください。
仕事のストレスで体臭がきつくなったときは
足のにおいは精神的なものも左右するみたいです。
無料サンプル使ってみたいという人はこちら。