
SNSほか拡散手段 WP/SRV/PS/AI/IT ショッピングサイト入門 仕事について思う事 日本以外のものを世界中へ
MailChimpでステップメール設定4
本日は午前中従来業務での外出でしたので、午後早めからMailChimpの使い方をざっと一読しました。
読みながら、ステップメールの頻度と言うのを考えました。
1. ウエルカムメール
サンプル申し込んでくれた人に送るメール、申し込んですぐのタイミング
2. 正しいサンプルの使い方啓蒙メール
この間作成したビデオを送り正しく使って効果をきちんと得てもらうためのメール、サンプル申し込み後7日目のそろそろ到着するころのタイミング
3. 購買促進メール
サンプルを申し込んだ人に製品購入を促すメール、サンプルを使って効果がわかった後、サンプル到着後7日目のタイミング
4. 初回購入ありがとうメール
今回作ったものです。3.より先になっちゃいました。
5. 120日毎の「そろそろなくなりませんか」メール。購入から120、240、360日のスパン。新規購入があった場合はその日から起算する。
6. 年4回と計画しているセールス。
AHCの場合、「父の日母の日のプレゼント」という線はないだろうし、「バレンタインやクリスマスのプレゼント」という線もないでしょう。
基本的には自分で使うため、または 汗や臭いになやむ子供のため という需要が多いと思われます。マアそれを「クリスマスセール」として一年分まとめ買い、とかはあるのかな。そんなにクサいのか。
セールはどの国でもボーナスが出る時期、かなあ。季節も考えるとすると、北半球、南半球、熱帯(インドアフリカアラブ想定)、熱帯雨林(アセアン想定)するとボーナスとは違ったタイミングが必要かな。
それはさておき、私はメールをとにかく少なくとも6つ作らないといけないということですね。そして×4言語で24か。長いなあ、でも今週中に終わらせるぞー!
昨日は1.を終了していて、今日はなぜか4.に着手してしまいましたが、これから2.と3.を作ります。
暑い季節、脇のにおいに加齢臭が混ざって自分でもびっくりするほどのにおい発生!という緊急事態の人は
これで汗止めをして
これで加齢臭抑制