
SNSほか拡散手段 WP/SRV/PS/AI/IT ルールやレギュレーション 仕事について思う事 日本以外の物を中国本土へ
中華Youtubeの使い心地具合
中華オリジナルSNSであり、Youtubeの日本語相性である”ようつべ”に合わせた?かのような中華ビデオSNS・ようくつど 。
こーれがまた、使い心地はううーんと唸るほどの中華クオリティー。なのか私のやり方が悪いのかは分からないのであまり言及しませんが、本日あったあれこれ、記録として記載しておきます。
1. サイトにログインできない
タイの電話番号で登録できたのでビデオアップしたのですが、本日ガンとしてログインできず。
可能性としては、AHC用に購入した中華スマホのSIMカードの課金が切れているので電話番号が生きているかどうか確認出来ないのでログインできない?
ってそこまでシビアなの?マア、捨てSIMで悪さする人もいるだろうから、これは課金すればよいなら私側の落ち度ということで。
2. 別SNSでのログインんの意味は
電話がダメなら他の中華オリジナルSNSでログインも出来ます、とあるためQQとWechatでログインを試みるも不具合で同じところをぐーるぐる。
うむ、人間は何もないならない中で満足して生きていくものですが、中華の皆さんはこのクオリティーについてどう思っているんですかね。
3. WPにアップできない
あげたvideoのURLは手元に残してあり、WPでYoutubeを入れる手法でやっても作動せず。うむー、と唸っていたら「あ、そうだ、越境日記に揚げたんだっけ」と自分の日記をみてやり方思い出しました。
越境に貼ってあったURLは単なるURLでなくて i frame とか書いてあるので、たぶん単なるURLコピペじゃだめなんでしょうな。基本的なことも知らないでやってますが。
youtubeに慣れているとうへえめんどくさーです、はい。
で、それを挙げたら今度は「承認されていないスクリプトを読もうとしています」とか出て画面出てこず。「承認されていないスクリプトを読む」をクリックしたら出てきました。
もしどうしても上がらないならWPに載せたものを再生してもらう方向でしたが、上記あれこれあったとしても何とかようくつどで再生できたので中華向けにはよかったです。
中国語ではワキガのことを「キツネのにおい」と言うらしい。キツネ風評被害?
キツネのにおいにはワキガ防止のBromexと汗防止のAHCを。