
WP/SRV/PS/AI/IT ショッピングサイト入門 日本以外のものをタイへ 日本以外のものを世界中へ 日本以外のものを日本以外へ 日本以外の物をASEANへ 日本以外の物を中国本土へ 越境ECでの回収方法
Omise-Alipay、4言語とも装備完了
日本語情報も少ないしどーのこーのといろいろありつつもWoocommerce導入にした要因の一つにApilayが実装できる、と言うことがあります。
Alipayは中華オリジナルといいつつ機能としてはPaypalのような支払アプリ+ニュースなんかも閲覧できる、総合アプリ?です。最近話題の現金レスを一役買っているアプリでもあり、もう中国人全員が支払いはAlipayで、と言うぐらいの浸透ぶりです。
タイではしばらく前からコンビニなどでも使えるようになり、中国人旅行者との言葉を介してのやり取り不要、両替の手間と時間などを省いています。
タイではタイ国籍者のみがAlipayと紐づいた銀行口座を持てます。外国人では使用不可。この点が「中国本土向けにECを検討した時、回収をどうするのか」がネックでした。
かといって、中国とインドを外して世界中にECってのもなあ、と思いつつとにかく簡体字版は作成しました。ダメなら最悪誰か回収する人を立てて、と思っていました。
しばらく前にいつも登場するエンジニアさん↓こちら
と協議をした時に「OmiseだとAlipay実装出来ますよ」と教えてもらい、先週末Omiseに連絡。契約書やなんやのやり取りがあり、無事インストールしてセッティングできました。
全言語に入れましたので、中国本土に住む中国人、在中国の日本人、英語会話者、タイ人、皆さんの健康で快適な日々をAHCがお手伝い出来ますように!