
WP/SRV/PS/AI/IT ショッピングサイト入門 ルールやレギュレーション 仕事について思う事 日本以外のものを世界中へ
立ち入り制限を掛けることで問題発生回避
タイ式問題発生回避法の一つに「最初から立ち入り制限をかける」という手法があります。世界中にある手法ではありますが、タイでは特によく行われている印象です。
日本だと「通行の自由を阻害された」とか言う人がいて強権的にできないのですが、タイはそんな下々の不便なんで知ったこっちゃない、遠回りしろ、でオシマイ。
なので私にとっては「タイ式」という感じが強い手法です。
で、この問題回避by立ち入り制限、てのをAHCのサイトにもかけてみました。
スイス本部にて梱包発送するため、サイトに入ってWoocommerceの受発注管理のところをぽちぽちしてステータス変更、トラッキング番号を入れてもらう、という作業がスイス側で発生します。
間違って触ってしまったりする確率はゼロではありませんし、関係ないところはスイス側も触れないようにしておいてほしいところでしょう。
何かいい方法はありませんか、といつもの
このエンジニアさんにご登場いただいて、User Admin Simplifier と言うプラグインを投入。ユーザー名とパスワードを設置して「どこに入らないようにしたいか」をチェックして完了。
これで万が一の不具合ほかのことがあっても「スイス側は一切その不具合には関係ない」として人を疑う必要もありません。
まさに立ち入り制限をかけることで問題を事前に回避です。
さあこれで英語版については改修完了です。