
SNSほか拡散手段 WP/SRV/PS/AI/IT ショッピングサイト入門 仕事について思う事 日本以外のものを世界中へ
SNSアドミン外注サービスを使用
2015年に法人を立ち上げ目標にしていること。「自分で実働しないように働く」です。
年齢も上がって来て、いつまでも自分で動くのではなくマネージメントをするように、、、心がけていますが出来ていません。
AHCの仕事はその点「自分では出来ないことばかり」ですので、つい「自分で行ってしまおう」と走ってしまいそうになる性格でも人にやってもらわざるを得ません。
そういう意味でも、AHCの仕事はなかなか興味深い出会いです。
特に広告面。トピックの選択にしても「日本でこういう点が関心を得たので」も通じないし、タイ語はグーグル翻訳だよりだし、来た問い合わせに自分で的確にこたえられるとは思えないし。
ということで、会社の株主さんの親せきの紹介というタイ式いもづる紹介で知り合った外注さんにお願いすることにしました。
打ちあわせしたら「ワードプレスってなんですか」と真顔で聞かれました。
最初はうおいと思いましたが、日本で「Woocommerceって世界で一番使われてるよね」と言っても「は?」なのと同じく、
自分が知っているからそれが世の中のスタンダートというわけではない、と省みてまずはやってもらうことにしました。
それでもFBで作ってくれた文章と画像はHPのブログ部分に残しておきたいので、外注さん専用のログインネームを用意、
その名前で入ったら表示されるアイテムが限定されるように設定、
投稿はコピペですが写真入れたりカテゴリーを選んだり、のマニュアルを作ったり。スクリーンショット張っただけですが。
ついでにやり取り中に販売したら手数料もあげようと、レートとプロモーションコードも設置。
ここまでやってもうOK!と思ったらOmiseが動かないと来たもんだ。
もう1週間以上も前からコンタクトしているのになかなか直してくれない。
明日またせっつかないといけないわ。
湿気の中で脇が臭う、と気が付き愕然としたら
足がくさくて居酒屋の小上がりで靴を脱ぎたくない、と言う人には