打出の小槌エクササイズ
肩周りや二の腕の丸みやたるみは女性の肉体の中で一番「オバサンっぽくなる」部位でしょう。
しかしエクササイズの効果もなかなか出にくいところかつ、つい腹筋やお尻に意識がいき忘れやすいポイントでもあります。
とあるVSモデルがこの部分のエクササイズをしているビデオを見ました。長く重いロープの端を右手左手それぞれに持ち床を打ちつけていくものです。ロープを打ち付けた際の振動が二の腕を揺らして刺激を与え、ロープを握ることでいわゆる力こぶも鍛えられます。
なるほど、これは良いと思いましたが現実にロープはないので想像上のロープを打ち付けるエアロープで開始しました。が、んー、エアでっていうのがちょっとお間抜けな感じがするわー、とやらない人の言い訳を始めました。
やらない言い訳を始めてる自分に気がついたのでちょっと考えて「打出の小槌を打っているように」としたところ、「何か良いことが出てきますように!」という気分でできるようになりました。朝シャワーを出して温水が出るまでの30秒ぐらいとか、オフィスでの気分転換の軽い体操のうちの一つなどで意外と続いています。写真が載せれるほどまではまだまだ遠いですが、道具も時間も要らない40代の肉体メンテナンスとしておすすめです。
イメージトレーニングって大事ですね。