
LINE@は複数かつそれぞれが無関係のアカウントを持つことが出来るのか
「もしかしたらAHCのオンラインショッピングとは全く別の仕事で、LINEによるやり取りが必要かもしれない」という不安定要素だらけの現状ですが、時間がある時に一度確認をと思い今日の午前中にしてみました。
したいことは
1. 既にあるAHCで開いたものと別に作る必要があるのか
2. 1回のログインでAHCと別業務用は同一画面にアカウントリストとして出て来るのか-->複数回ログインするのが面倒
3. IDとアカウントって何が違うのさ-->超基本
ということで、調べ出しました。Woocomerce設定時 や 中国本土向けSNS だの MailChimpのAPIがどうのこの といった日本語の情報がとても少ないあれこれに比べて、LINEはいろいろあるだろう、と気楽に始めました。
が、、、意外と悪戦苦闘。またか。SNSでは苦闘続きです、はい。LINE@ 1つ ID 複数 アカウント などでググっても検索数では絶対多数の通常のLINEのアカウントを複数作る方法、にヒットします。
そういう需要はないのか?でもSNSサービス業者さんたちには必要なのであるはずだし、、業者さんなら詳しいからそんなことググらないのか。
かなりあれこれ探しても見つからず、こういう時は
「悩んだ時は空き巣のように全部開けて中をみる!」として、現在AHCで開いているLINE@マネージャーページ(PCのみ)、普通のLINEのPC版とスマホ版、LINE@のスマホ版、と見てみました。
するとスマホ版LINE@に
と、「ここで追加出来ますよ」風を発見。ためしに開けてみると
うむ、ここだろう。
ということで
1. IDを別につくる必要はない。
2. 1つのIDによる1回のログインで複数アカウントがリストとして出て来る。
3. IDはパスポート、アカウントは銀行口座。パスポートが1つあれば銀行口座は沢山作れる、というイメージ。(サービスによってはアカウント=パスポート風立場、ID=銀行口座風立場、で使っているところもある。プロファイルというところもある。もうアラフィフマダムには適当なイメージ理解しかできません。)
とりあえず現時点のしたいことは解決しました。実際にアカウントを設置するのはこの話が進んでからですね。
しかし、LINE@のアカウント追加、なぜ日本語で情報出てこなかったのだろう。。。もしかしたら日本では設定していないサービスとか?