
WP/SRV/PS/AI/IT ショッピングサイト入門 ルールやレギュレーション 仕事について思う事
投稿の中のテーブルコンテンツの線を消す
HPに自社メディアとしての機能強化しています。
素早く作業できる事、定型情報は毎回同じ内容で発信できる事、などを目的として設置しています。
今までの製品紹介手法は毎回前回のコピペ。内容は同じに出来るけども手間がかかるためテンプレートを入れてみた。
早くなったけど「こういう形式で」というのを自由に設置するにはなかなか知識不足。
ない知識で悩んで止めてしまうよりも、まずは知っていることをやってみる、変えたいところは調べる、としてやってみました。
Contents
ほぼ初めての「自分がしたい事をテキストページで指示する」
今まで「アイコンを箇条書きのヘッドにしたけどうまく作動しない」と言うことがあり、エンジニアさん
に相談すると「テキストページで該当箇所を削除すれば直る」と言われ、えーとどこが該当するのか分かりません、、、と言いつつ、「たぶんここ」と勘でやってみたら該当。
これで「テキストページで削る」ということは出来るようになった。
入れる方はline@ボタンを入れるのにテキストページにコピペなのでこれもマア問題なくできた。
さて今日は「自分で探して来た指示を付け加える」です。
上記でエンジニアさんに「間違えた時はビジュアルエディターから削除するなり記入するなりしてテキストページに戻ればいい」。
というリカバー方法の指導があったのであまり緊張せず対応出来ました。
テーブルコンテンツの枠を消したい
テーブルにすると画像や文字を並べるのも、いつもの手法よりはうむむな点がありますが、そこそこきれいにできるので採用。
一覧にする時は枠があったほうがいいのですが、3つのポイント、とかだとない方が自然。
こういう線を消したいと思いました。テーブルのプロパティーなどを見てみましたがさっぱり分からず。
ググってみた
ありました。こんなのをいれてください、とのこと。
<tr>と<td>の後に入れる、とわかりました。
テキストページを開けてみる
う、うむむ、普段見慣れないこの羅列、、、老眼のアラフィフ、すかさず画面を50%拡大しました。
まずは入れてみる。そのあと、元から入っていた情報を消す。という家内制手工業風対応。
出来ました
これで大丈夫そう。
表のプロパティーからは一部しか消えない中途半端設定なので、全部消すにはこれしかない模様。
今日の省みと次回への考査
テンプレートの作成であり、あまり行わない前提の作業ですが、今後全く発生しないというわけではないのでやっぱり手軽に出来る方法があれば知りたいですね。
こんな時にAHC
全身に使えるAHC Sensitive
考えたり調べたりするとストレスからかじっとり汗をかきますね。自分の汗のにおいが不快と言う方はこれ。
困る手汗、いやな足のにおいに 手足専用 AHC Forte
考え事をすると手に汗をかく、何にも関係なく常に足がくさいという方はこれ。
ワキガ、加齢臭、スソガなど あらゆる体臭にBromex Foamer
ワキガの方の救世主!今まで何を試しても効果のなかった方、ぜひBROMEXをお試しください。
バンコク市内店頭販売箇所
アソーク
ブレズ薬局
フジスーパー4号店
プロンポン
スクンビットソイ24、エンポリアム隣・ターミナルビル2階。1階に知多ラーメンの入っているビルです
スクンビットソイ49
サミティベート・スクンビット病院向かい
49ドラッグストア
オンラインショッピング
ラザーダ
自社サイト