
ルールやレギュレーション 仕事について思う事 日本以外の物を中国本土へ 越境ECでの回収方法
中国本土:ICBCの口座をPCで操作しようとしたら
野暮用でちょっと使おうかと思って久しぶりに接触したICBCの口座。
これがまたいろいろありました。記録として残しておきます。
Contents
携帯普及率がPCよりも高い国のアプリはPCでの作業が面倒
携帯電話のアプリからも行けますが、自分以外の人とあれこれ作業なのでPCで開いて、とICBCのHPへ行きました。口座は個人名義で開けたので左のパーソナルアカウントから入ります。
ダウンロードが必要
ログインは氏名ではなくてVISAのデビットカード番号です。
同姓同名が多い国かつ、
利用者が圧倒的に多い中国産のアプリや支払スキームではシステムに不安があるのでしょう、
ログインネームにはVISAのカード番号を適用しています。
パスワードを入れようとすると、「何やらインストールをして下さい」とあるのでぽち。
全然始まらず、、。
クロムの拡張機能をダウンロードしようとしているのですが、これがまた全然始まらず。
御年6年ほどのご老体VAIOのせいかと思い、いつもの「15分シャットダウンして休憩させたらシャキッと動く」を実行。
でも動かず。2-3回やってみました。この時点でICBCのアプリダウンロードするだけで小一時間。。。
クロムで弾かれた拡張機能て。
やっと行けた、と思ったら「無効です」と出たのでググって情報探してみた。とりあえずストアへ行ってみると
知らないうちにて
知らないうちにインストールされた可能性があります、とかスゴい記述。
う、う、うむー、まさかスパイウエアとか入っているのでしょうか、、。
心理的に挫折
この後、もうちょっとググって「ディベロッパーモードであーしてこーして」と言うのを見たのですが、
ディベロッパーモードはハードル高いし、何よりも「勝手にインストールされた可能性がある」というのがもう嫌な感じ。
結局、これ以上は止めておくわ、と中途半端な状態でやめましたとさ。
今日の省みと次回への考査
元々グーグルを市場から締め出している国のアプリなので「知らないうちに、、、」というのはグーグルとしては当たり前の対処なのかもしれません。
また、携帯優勢の国なので、PC向けのアプリは積みかさねがなさそうなのも要因かと思います。
やっぱり携帯じゃないとダメなのか、と携帯で作業をしました。今後は携帯も分けないと、勝手に情報読んだり送ったりするんじゃないか、、、という気までしてきました。
使用者が不安になる、というのはこういうことかと実感しました。
こんな時にAHC
お手頃価格のお試しセット
使用者の「本当に効くの?」という一番知りたいことを解消するお手頃キットです。
バンコクでは150バーツで店頭販売もしております。
[product id="1803"]全身に使えるAHC Sensitive
イラっとすると脇に汗をかいたりする方はこちら。
困る手汗、いやな足のにおいに 手足専用 AHC Forte
靴を履きっぱなしで作業につき、足が蒸れて嫌なにおいが、、という方はこちら。
ワキガ、加齢臭、スソガなど あらゆる体臭にBromex Foamer
中国語で臭はチューというのですが、「チューチュートレイン」とか「チューしたい」とかいう日本語は中国の空耳アワーみたいな番組で絶対ネタになってそう。
バンコク市内店頭販売箇所
アソーク
ブレズ薬局
フジスーパー4号店
プロンポン
スクンビットソイ24、エンポリアム隣・ターミナルビル2階。1階に知多ラーメンの入っているビルです
スクンビットソイ49
サミティベート・スクンビット病院向かい
49ドラッグストア
オンラインショッピング
ラザーダ
自社サイト