
SNSほか拡散手段 日本以外のものを世界中へ 日本以外の物をASEANへ 越境ECでのSNS活用
ディントーク:登録したらクロスボーダー申し込み
前回途中まで申し込み工程を書いたディントーク。続きと、実際のクロスボーダー申し込み内容を見てみましょう。
Contents
アプリのダウンロード
マアこのあたりはふつうのWindowsのダウンロードと同じです。
あーあ、アプリを入れると勝手に起動したりめちゃくちゃ重くなったりするし嫌なんだけど。。。
適当にぽち。
マア爆発せずに終わったので良かった。(ディスってます)
と、油断したのもつかの間、勝手にアプリが起動しました。あーいやだわこれ。そうは言えども、電話番号とパスワードを入力。
すると携帯でQR読んでくれと。なんでそんなに携帯命なのか。
そしてこの「お待ちください」がかなりかかりました。途中でヴヴヴーとコンピューターが唸ったりして、なんだか不安です。
って、セキュリティー警告が出てるんですけど!!うむー、完全にヤバいのですね。。でもログインしないと仕事にならない。。。うへえと言いつつアクセスを許すへ。
入ったらまず全部開けて何がどこにあるか確認、がSNSほかを使いこなすコツ。全部明けて確認。
Mailとあるので確認すると、勝手にこのアプリ専用のメールが生成されていました。うおい。
いつも使ってるメールと紐づけないといちいち確認面倒だろうが!と思っても仕方ないので存在を認識して次へ。
お知らせ、とかあるので開けて見ると「1名があなたの承認を待っています」「欠席承認リクエスト(使用例)」だと。
会社(?)欠席をアプリで通告してくる部下歓迎なのこのアプリは。うーん、昭和生まれはついていけないわ。
しかも結構詳細に記入させてます。うーん、そんなことするなら会社来る元気あるだろ。
おお、うっかり本名入れていた、とここはすぐ訂正。こういうのをチェックするためにも、全部開けるって大事ですね。
groupに入ってみると、中国語の会話がてれてれと続き、その途中で規約みたいなのがあった。
なんでこんな中途半端なところに。。。
自分達でソフト作ったのなら、規約は開閉できるけども必ずヘッドに置く、とかすりゃいいのに。え、こぷーだからそういうアレンジできない?あそう。
中国と英語があるので内容を確認。エクセルで申込用紙を書いて送付、と。
増々携帯で作業できないやん。
英語ですとこれ。作ったらモザイクをかけているところにあるそれぞれの製品の担当者(衣服、おもちゃ、電子製品、化粧品など)にメールね。
申込用紙は英語と中国語があります。画像は中国語ですが。
記載する内容は販売したいもの、販売したいものの今までの販売記録、などです。
これをさっきの勝手に作られたメールで送って審査を待ちます。
今日の省みと次回への考査
やっぱり中華アプリとはいろいろセンスが合いませんわ。。グループチャットだけど別にグループで会話することは一つもないし。
単なる囲い込みですね。
不便だから使いたくないし。
もーボロかすにディスってますな(笑)。
こんな時にAHC
バンコクではスクンビット地区の薬局でも店頭販売しています。
お手頃価格のお試しセット
バンコクではスクンビット地区の薬局にて150バーツで店頭販売しています。
全身に使えるAHC Sensitive
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,500バーツで店頭販売しています。
困る手汗、いやな足のにおいに 手足専用 AHC Forte
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,800バーツで店頭販売しています。
ワキガ、加齢臭、スソガなど あらゆる体臭にBromex Foamer
バンコクには2019年01月に入荷予定です。
バンコク市内店頭販売箇所
アソーク
ブレズ薬局
フジスーパー4号店
プロンポン
スクンビットソイ24、エンポリアム隣・ターミナルビル2階。1階に知多ラーメンの入っているビルです
スクンビットソイ49
サミティベート・スクンビット病院向かい
49ドラッグストア
オンラインショッピング
ラザーダ
自社サイト
各国語サイト
日本語:https://www.ahcswiss.global/jp/
英語:https://www.ahcswiss.global/en
簡体字:https://www.ahcswiss.global/cn
繁体字:https://www.ahcswiss.global/tr
タイ語:https://www.ahcswiss.global/
お気軽にお問い合わせください
メールはここをクリック