
ショッピングサイト入門 ルールやレギュレーション 仕事について思う事 日本以外のものをタイへ
ラザーダ:勉強会のはずが大文句ぶちまけ大会に
ショッピングモールの指定輸送業者のトラッキングを通さないと出荷したことにならない、
タイ以外に拠点を作らずアセアン販売網を持つにはラザーダのクロスボーダーサービス利用が必須、
などまだまだお付き合いすることが山ほどあるラザーダ。
2018/12/06にFBLの勉強会がある、というのでAHCのディストリビューターをしてくださっている
さんと一緒に参加してきました。
Contents
約束の意味わ。
15:00から28階で、とのことで14:40には受付をしておこうと思っていくと受付がない?指定された階のドアには「29階の受付へ」とあり。
セキュリティーに厳しいビルなので一度ビルの受付へ降りて29階へいくカードに変えなければいけない。
なんだよ、最初から29階と書いといてよ。。。
と、ふと見ると同じく参加者っぽいタイ人も右往左往。
とりあえず1回降りて29階へあがると確かに受け付けはある。受付に「15:00からのセミナーなんですけど」というと
「は?そんなの聞いてないけど」といきなり言われてしまい。「いや、28階と言われ28階に行ったら29階の受付へ行けと書いてあるんだけど」と言うと
「じゃあ私のカードで28階に行けるようにしてあげるから28階へ」と言われ納得いかない気持ちでエレベーターに乗り28階へ。
もう15:00と言うのに全くそれらしい体制にもなっておらず、なんだかイライラしてきて呼び鈴に八つ当たりで激連打。
そうするとやっと仕方なさそうに出て来る人あり。招待メールを見せて担当者に電話させて、、なんかその段取りの悪さにまたイライラしてくる。
まあそんな見苦しい話はさておき、30分遅れの15:30ぐらいにやっと開始になりました。
オンラインショッピング10年選手のタイ人
始まると全部で15名ほど。自己紹介は無かったのですが、質問等の端々からオンラインショッピングで十分ビジネスをしている人たちらしい。
タイで同業者に会ったのは初めてかも。
今回の勉強会の趣旨はシステム改訂の説明でしたが、途中から「このシステムのこの点は改訂しないのか」とユーザーとしての大文句ぶちまけ大会へスライドしました。
でもこれまたラザーダ側は「いやそれは」と言い訳?に終始してユーザーの話を一切受け入れず。
ううー、、んソリャアその態度じゃユーザーフレンドリーなシステムなんてできないよね、、とラザーダの体質を垣間見た気がしました。。
今日の省みと次への考査
使い勝手がとかアレがコレがといろいろありますが、タイにだけ拠点を持ってアセアン全土向けに物を出すにはラザーダとの付き合い必須。
オンラインもオフラインもシステムもカスタマーサービスもイラっとすることが多いのですが、
そこは悟りを開いて「機会を与えてもらえるだけでありがたい、出店も無料だし」と思って今後もうまく付き合って行けるようになりたいです。
こんな時にAHC
バンコクではスクンビット地区の薬局でも店頭販売しています。
お手頃価格のお試しセット
バンコクではスクンビット地区の薬局にて150バーツで店頭販売しています。
全身に使えるAHC Sensitive
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,500バーツで店頭販売しています。
困る手汗、いやな足のにおいに 手足専用 AHC Forte
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,800バーツで店頭販売しています。
ワキガ、加齢臭、スソガなど あらゆる体臭にBromex Foamer
バンコクには2019年01月に入荷予定です。
バンコク市内店頭販売箇所
アソーク
ブレズ薬局
フジスーパー4号店
プロンポン
スクンビットソイ24、エンポリアム隣・ターミナルビル2階。1階に知多ラーメンの入っているビルです
スクンビットソイ49
サミティベート・スクンビット病院向かい
49ドラッグストア
オンラインショッピング
タイ国内オンラインショッピングサイト各種
自社サイト
各国語サイト
日本語:https://www.ahcswiss.global/jp/
英語:https://www.ahcswiss.global/en
簡体字:https://www.ahcswiss.global/cn
繁体字:https://www.ahcswiss.global/tr
タイ語:https://www.ahcswiss.global/
お気軽にお問い合わせください
メールはここをクリック