
FBとIG:本日より投稿再稼働
日記とか日々地道に続けることが大の苦手。SNSとか得意そうですよね、とかよく言われるのですが、
若いころに「人前に立つ、自分の采配で多くの人に動いてもらう」という仕事をしていて、それ相応のプレッシャーやストレスがあったせいか、
みなさんのイメージ?とは正反対の、「なるべく人前に出たくない」「自分に注視してほしくない」という意外と引きこもり系行動をしています。
SNSはなんだかんだネタがありつつそのネタが結構レアな越境日記を付けるぐらい。日記と言いつつ数日に1回だし。
それとは逆に、FBは広告を出している事もあり楽しみでは使わないのに戦い並に勉強したりして意外と詳しくなった。今は戦いも一段落。
って、気を抜いていたら「広告以外の使用がなく、投稿がすでに何か月も途切れている」と言う状態になっていました。
今の時代、「最近の日付でSNSに投稿があるかどうか」が或る意味個人にしろ会社にしろ”生きている息吹を感じる”というところでしょうか、
投稿が放置になっているAHCのFBに血を巡らせなければいけません。
克服すること数点
性格的なものなのか、「何か書かなくては」とつい思ってしまうのですよね。それで面白くないことをダラダラ書いてスベってるタイプです。え、今のコレ?うーんそうかも。
ここは”息吹を感じさせる”+”沢山書かなくてもいい、今日も生きていますという示しでいい”と割り切って
写真と2-3の文言という、独居老人の生存確認メールみたいなものにしとにかく続ける(苦手な地道活動克服)、
SNSでとにかく露出する(引きこもり克服)、放置となっていたSNSをよみがえらせる(気合の入れ直し)をします。
何を載せるのか
越境日記がなんだかんだでそれでも1年続いたのでネタさえあればそこそこ続けられる、とわかりました。
うーんと考えて、AHCはタイに到着する時点からディストリビューターさん
があれこれお世話してくれているので、面倒でしょうけども「今日製品が届きました」「輸送用の箱100枚買いました」とか
そんなネタでもいいので写真を提供してもらうことにしました。
これならなんとか続くかな。
今日の省みと次への考査
SNSがとにかく動いていることが個人や法人に生きている証になるなんて。昭和40年代半ばのアラフィフとしてはその感覚になかなかついていけませんが、
これも習うより慣れろ、慣れれば作業レベルまでに落とし込んでスムーズに短時間で対応できるようになるかな。
人生是全てOJTがまだまだ続きます。
こんな時にAHC
バンコクではスクンビット地区の薬局でも店頭販売しています。
お手頃価格のお試しセット
バンコクではスクンビット地区の薬局にて150バーツで店頭販売しています。
全身に使えるAHC Sensitive
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,500バーツで店頭販売しています。
困る手汗、いやな足のにおいに 手足専用 AHC Forte
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,800バーツで店頭販売しています。
ワキガ、加齢臭、スソガなど あらゆる体臭にBromex Foamer
バンコクには2019年01月に入荷予定です。
バンコク市内店頭販売箇所
アソーク
ブレズ薬局
フジスーパー4号店
プロンポン
スクンビットソイ24、エンポリアム隣・ターミナルビル2階。1階に知多ラーメンの入っているビルです
スクンビットソイ49
サミティベート・スクンビット病院向かい
49ドラッグストア
オンラインショッピング
タイ国内オンラインショッピングサイト各種
自社サイト
各国語サイト
日本語:https://www.ahcswiss.global/jp/
英語:https://www.ahcswiss.global/en
簡体字:https://www.ahcswiss.global/cn
繁体字:https://www.ahcswiss.global/tr
タイ語:https://www.ahcswiss.global/
お気軽にお問い合わせください
メールはここをクリック