
タイ語:ちょっと面白かった小ネタご紹介
昨日に続きHappixさんの速報を見ています。その中でタイ語について面白かったり勉強になったりした点があったので今日は珍しくタイ語ネタ。
タイ語で「鬼のように~」とは何と言う?
1. タイ人はトラなんとかで激しくという表現らしい
日本語でも激しくという表現で「鬼のように」と言うのがあります。うるさく電話で要求することを「鬼電」というやつですね。
タイ語では「虎」というみたいです。いきなりタイガーとか出てきて?と思ったのですが、どうも日本語の鬼にあたるようですね。
タイ人はしつこく電話してくるのを「トラ電だよー」とか言うのか。
2. タイ語の擬音語擬態語HP
日本語と同じくタイ語でも擬音語擬態語は多いのですがどーやって書くのかはわからん。。と思っていたのですが、
漫画を使って分かりやすく説明してくれているページを発見。
これだと「汗とにおいがピタ!」という表現が可能そう。むわっとする足のにおいとか。
3. タイ語でワキガは何という?
本HPの翻訳では「脇のにおい」となっていますが、それはそれとしてきちんとワキガという俗語も入れたほうがいいでしょうね。
もう8年ぐらい前の投稿ですし、投稿者の写真やIDを出していいものかどうかわかりませんのでモザイクしています。
タイ語では クリン(におい)キー(うんち)タオ(亀)なので直訳しておられますが、キーは直訳と言うより「○○なやつ」という意味がありそう。
めんどくさがり屋(キー・キアッド)、怒りんぼ(キー・モーホー)などでキーは出てきます。
そーするとワキガは「亀なやつ」ということでしょうか。中国語でワキガを「狐臭」と書きますが、タイでは亀が激しい風評被害に遭っています。
今日の省みと次への考査
翻訳の課題ですね。「脇のにおい」も間違いではないのですが、ググるのはたぶん話し言葉でしょうから、
この「亀な奴」も入れないといけないですね。
また仕事が増えた。。。でもこれをバネに、タガログ語やインドネシア語など今後展開する言語では最初に
「話し言葉では何というのか」というのをググります。この努力が足りなかった、考えが及ばなかったことを反省します。
こんな時にAHC
バンコクではスクンビット地区の薬局でも店頭販売しています。
お手頃価格のお試しセット
バンコクではスクンビット地区の薬局にて150バーツで店頭販売しています。
全身に使えるAHC Sensitive
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,500バーツで店頭販売しています。
困る手汗、いやな足のにおいに 手足専用 AHC Forte
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,800バーツで店頭販売しています。
ワキガ、加齢臭、スソガなど あらゆる体臭にBromex Foamer
バンコクには2019年01月に入荷予定です。
バンコク市内店頭販売箇所
アソーク
ブレズ薬局
フジスーパー4号店
プロンポン
スクンビットソイ24、エンポリアム隣・ターミナルビル2階。1階に知多ラーメンの入っているビルです
スクンビットソイ49
サミティベート・スクンビット病院向かい
49ドラッグストア
オンラインショッピング
タイ国内オンラインショッピングサイト各種
自社サイト
各国語サイト
日本語:https://www.ahcswiss.global/jp/
英語:https://www.ahcswiss.global/en
簡体字:https://www.ahcswiss.global/cn
繁体字:https://www.ahcswiss.global/tr
タイ語:https://www.ahcswiss.global/
お気軽にお問い合わせください
メールはここをクリック