
SNSほか拡散手段 仕事について思う事 越境ECでのSNS活用
調査の課題:避けられない1名による複数登録/回答
タイの日系企業、稼働としては基本的には日本と同じく27-28日ぐらいまでなのですが、
駐在員さんは日本よりちょっと早めにお休みになります。通年は12/25ぐらいから一時帰国ラッシュなのですが
2018年は12/22(金)、23(土)天皇陛下御生誕日、24(日)、25(月)23日の振り替え休み、につき今回は22-23日に一時帰国する方々が多かったようです。
工場も「営業はしてますけどやる気は、、、あははー」という状態で、何を言っても「年明けにお願いします」につき、
私も早々に別業務はお休みに突入しました。
と言えども、今年はどこにも行かずにAHCのアンケート解析です。
最終±800名の回答回収
Happixさんにより500名超の回答を速報としていただいておりましたが、
最終版として±800名の回答をいただきました。CSVで出てこないので手作業で対応の部分はありますが、
他調査との整合やこちらの想定に様々な回答を与えてくれて非常に役に立っています。ありがとうございます。
んー、、似たような回答がある?
速報と完全版があり、速報で施していた仕訳はそのまま完全版へ移動させ、残りの情報の仕訳に着手。
自由記入欄のところで「、、んー?この回答、速報版でも見たけど?」とこれだけの数の中でも覚えていられるほど特徴のある回答が散見。
会員IDもあるので確認したところ、IDは違うのですが回答内容がほぼ一致。うむーこれはマア同一人物だろう、と思われます。
ID以外に個人を特定する情報はないので何とも言えませんが、お母さんの名前を使って登録、などで複数のIDを持つことは可能でしょう。
じゃあ携帯電話番号確認で個人特定、としてもこれもまたお母さんの電話番号で登録すれば意味なし。
うむー、業者さんとしては防ぎようがない、ということですね。
この方の場合は熱心に自分の現状を訴え「ぜひ使いたい」という内容。そんなにしてまで欲しいならこの人に使ってもらいコメント回収をしたい、と思うぐらいです。
今のところ大勢に影響を及ぼすほど1名による複数登録と思しき回答があるわけではないのでこれはもう仕方ないですね。
それ以上に消費者アンケートは役に立ちます。タイで消費財販売をお考えの方はHappixさんのサービスいいと思います。
こんな時にAHC
バンコクではスクンビット地区の薬局でも店頭販売しています。
お手頃価格のお試しセット
バンコクではスクンビット地区の薬局にて150バーツで店頭販売しています。
全身に使えるAHC Sensitive
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,500バーツで店頭販売しています。
困る手汗、いやな足のにおいに 手足専用 AHC Forte
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,800バーツで店頭販売しています。
ワキガ、加齢臭、スソガなど あらゆる体臭にBromex Foamer
バンコクには2019年01月に入荷予定です。
バンコク市内店頭販売箇所
アソーク
ブレズ薬局
フジスーパー4号店
プロンポン
スクンビットソイ24、エンポリアム隣・ターミナルビル2階。1階に知多ラーメンの入っているビルです
スクンビットソイ49
サミティベート・スクンビット病院向かい
49ドラッグストア
オンラインショッピング
タイ国内オンラインショッピングサイト各種
自社サイト
各国語サイト
日本語:https://www.ahcswiss.global/jp/
英語:https://www.ahcswiss.global/en
簡体字:https://www.ahcswiss.global/cn
繁体字:https://www.ahcswiss.global/tr
タイ語:https://www.ahcswiss.global/
お気軽にお問い合わせください
メールはここをクリック