SNSほか拡散手段 日本以外の物をASEANへ 越境ECでのSNS活用
FB:カルーセル形式で出稿する際の画像サイズ
SNS投稿業者さんやPRの方には「あったりまえダロ」と言われることをドヤ顔で記録します。
マア自分のための記録も兼ねているので「いまさらそんなことでドヤられても」と言われても記録します。
画像サイズ違う?
本日FBに出稿しようとして、FBの推奨サイズである1200*628pixで画像を作りました。
広告はいつもは画像1枚で出してきましたが、「キャッチイメージ、所在地、製品画像、公認ディーラ認定書」などが入るともっといいかな、と思いカルーセル広告を選んでみました。
カーセル広告とは複数画像を入れることが出来る広告で、縦に流れるタイムラインを横にスライドさせると画像が見えるものです。
画像表示がおかしい、、、?
先ほどの画像を入れてモバイルフィードでのプレビューを確認するとあれ、大事なところが見えてない。
デスクトップでも結果は同じ。画像のサイズを変えないといけないのか?
そこらじゅうの?マークをポチると、どうやら628*628pixで必要らしい。
知識不足で思い込みの激しい私は「あれ、1200*628pixじゃないのか?」と混乱。公式HPでサイズ確認。
うーんこれだと1200*628pixだ。。。と他にも探してみると
あ、あった、カルーセルは1:1で最低2枚必要で、と納得。
念の為、カルーセルから1枚広告に変更して画像を確認。問題なく以前と同じように表示されるため、サイズを変えて作成しなければ行けない、とやっと理解。
先ほどの画像に中心の600pix、中心から+-314pixのところにガイドを引いて画像の位置を調整。
うーんこうすると出稿先が「男性のみ」とかになるなあ。なるほど。
これで投入するとちょうどいい位置で表示されるようになりました。これはデスクトップフィード。
もちろんモバイルも同じようにちゃんと表示されました。
今日の省みと次への考査
一度の出稿で
キャッチ画像
所在地(タイ国内に連絡先あり)
製品画像
公認ディーラー
などが掲示できるのはとても便利だと思いますが、今の私の画像発想レベルだと「男性だけ」「女性だけ」になりそうだなあ。
マアでも、これで一度やってみます。
こんな時にAHC
バンコクではスクンビット地区の薬局でも店頭販売しています。
お手頃価格のお試しセット
バンコクではスクンビット地区の薬局にて150バーツで店頭販売しています。
全身に使えるAHC Sensitive
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,500バーツで店頭販売しています。
困る手汗、いやな足のにおいに 手足専用 AHC Forte
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,800バーツで店頭販売しています。
ワキガ、加齢臭、スソガなど あらゆる体臭にBromex Foamer
バンコクには2019年01月に入荷予定です。
バンコク市内店頭販売箇所
アソーク
ブレズ薬局
フジスーパー4号店
プロンポン
スクンビットソイ24、エンポリアム隣・ターミナルビル2階。1階に知多ラーメンの入っているビルです
スクンビットソイ49
サミティベート・スクンビット病院向かい
49ドラッグストア
オンラインショッピング
タイ国内オンラインショッピングサイト各種
自社サイト
各国語サイト
日本語:https://www.ahcswiss.global/jp/
英語:https://www.ahcswiss.global/en
簡体字:https://www.ahcswiss.global/cn
繁体字:https://www.ahcswiss.global/tr
タイ語:https://www.ahcswiss.global/
お気軽にお問い合わせください
メールはここをクリック