
英語:英語だからって白人だけでいいのか
FB広告用英語のLP画像を作成する際、当面はタイ在住の英語によるFB使用者が対象になりますが、
それほど遠くない将来にはアセアンや他の国、今のところは広告も打ってないのにやたら訪問のあるアメリカを想定していますが、
「出来る限り手間は省きたい」と思ってユニバーサルな感じを目指して作っています。
Contents
で、英語話者ってどんなルックス?
そこでまずは「英語だからー」と言うことでこんな人や
こんな人を拾ってみました。
が、「え、でも、アメリカとかを考えると”英語=金髪碧眼”ってのはもう古いんじゃあ???」と思っていろいろ拾ってみましたが
「あーでもインド/アラブ/アフリカ系で”におい”とか書くとまーた行き過ぎたポリコレに引っかかりそう。。。」
「でも本当はこの人たちこそ汗体臭に悩んでいるのでは。。。」
「って、汗体臭で金髪碧眼のみを掲載ってそれ逆差別じゃあ?」
「で、ヒスパニックはどーするの」
などかなり悩みました。
今日の省みと次への考査
で、グーグルアナリティクスなどを見て最終的に出した結論。
「アメリカに住んでいるからと言って必ずしも英語でのユーザーではないだろ」としました。自分がタイに住んでいながら日本語でFBを捜査しているのと同様、
「外国に住んでいる〇〇系はやはり母国語で使っているだろう」として英語画像は金髪碧眼としました。
二世三世など、親の出身国の言語が読めない書けないになっている人も多い、という点は悩みどころではありますが、
うーんこれはもう一番面倒がない金髪碧眼でいいや。金髪碧眼が”におい””くさい”のモデルならそうそうポリコレも関係ないでしょう。
いやそれ金髪碧眼風評被害。とか思いますけど。
なので、FBの広告には「バンコク英語」「アメリカ英語」「インド英語」などで区分けしそれぞれに差し替えた画像を出していく、としました。
こんな時にAHC
バンコクではスクンビット地区の薬局でも店頭販売しています。
全身に使えるAHC Sensitive
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,500バーツで店頭販売しています。
困る手汗、いやな足のにおいに 手足専用 AHC Forte
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,800バーツで店頭販売しています。
ワキガ、加齢臭、スソガなど あらゆる体臭にBromex Foamer
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,200バーツで店頭販売しています。
お手頃価格のお試しセット
バンコクではスクンビット地区の薬局にて150バーツで店頭販売しています。
バンコク市内店頭販売箇所
アソーク
ブレズ薬局
フジスーパー4号店
プロンポン
スクンビットソイ24、エンポリアム隣・ターミナルビル2階。1階に知多ラーメンの入っているビルです
スクンビットソイ49
サミティベート・スクンビット病院向かい
49ドラッグストア
オンラインショッピング
自社サイト
タイ国内オンラインショッピングサイト各種
各国語サイト
日本語:https://www.ahcswiss.global/jp/
英語:https://www.ahcswiss.global/en
簡体字:https://www.ahcswiss.global/cn
繁体字:https://www.ahcswiss.global/tr
タイ語:https://www.ahcswiss.global/