
FB:トップ画像の文字数、何を基準に設定するのか
日本語によるFBの出稿設定がとりあえず完了したので、次は英語へ着手。とまたここで「アレレ?」なことが。
FBとの戦いはまだまだ続きます。会社員として実働していた経験があるとか、有料でだれかに指導してもらう術があるとか、そういう手立てがない私には
FBほか何かにつけて、行動したことに対してあれこれ出て来る疑問とそれを解いていくのはやっぱり「戦い」です。
FBを使いこなしておられる方にはちゃんちゃらオカしい(ちゃんちゃらって何よ)とは思いますが、アラフィフの非デジタルネイティブにとっては戦いに感じますし、
やってみたハタから忘れていく年齢というのもあって日記付けしていこうと思います。
Contents
FBの各言語一発表示文字数
とりあえず調べた文字数は
日本語
テキスト 125文字以内
見出し 14文字以内
詳細 7文字以内
英語
テキスト 半角でスペース含め330文字以内
見出し(Headline)半角でスペース含め25文字以内
詳細(ニュースフィード) 半角スペース含め15文字以内
タイ語はまだ調べていませんが、日本語に準じれば問題ないでしょう。
今日起こった現象はこちら。原稿はすでにスペース含め330文字以内で用意してあるのをコピペ。
って、切れてるやん!接触はほとんどモバイルなので、モバイルフィードで見た時に一発表示されるのは重要なのですが、出来てない―。
まさか330文字はデスクトップ?と思ってデスクトップフィードを見てみると
おお、全部表示されている。いまどきデスクトップフィード優先での文字数設定なの??と思いつつ、それでもモバイルフィード一発表示に合わせるべきなので切りのいいところまでをコピペして文字数を確認すると
184、と。ここで「スペース無視」というのがあるので、「んー、ちょっと実験」と思い、段落もなにもない状態で文字数を確認すると
モバイルフィードで事前に設定した文字数全部出るね。
しかしこれ読みにくいんだよねー、、、せっかく起承転結で書いてるのに、こんなべた張りしたらテンポがなくなるのに。
んー、なんとかならんのか、、と原稿(エクセル)から丸ごとコピペした本文を起承転結で改行し直すと
あれ、出来た。。。これでいいじゃない。
今日の省みと次への考査
てことは、FBの責ではなくて、「コピペだけで済まさず、もうちょい手を掛ける」をしなかった私の責ですな。
バカバカしいのですが、知らないとやっぱりアレレに思いますし、自分への戒めとして日記にしておきます。
こんな時にAHC
バンコクではスクンビット地区の薬局でも店頭販売しています。
全身に使えるAHC Sensitive
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,500バーツで店頭販売しています。
困る手汗、いやな足のにおいに 手足専用 AHC Forte
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,800バーツで店頭販売しています。
ワキガ、加齢臭、スソガなど あらゆる体臭にBromex Foamer
バンコクではスクンビット地区の薬局にて1,200バーツで店頭販売しています。
お手頃価格のお試しセット
バンコクではスクンビット地区の薬局にて150バーツで店頭販売しています。
バンコク市内店頭販売箇所
アソーク
ブレズ薬局
フジスーパー4号店
プロンポン
スクンビットソイ24、エンポリアム隣・ターミナルビル2階。1階に知多ラーメンの入っているビルです
スクンビットソイ49
サミティベート・スクンビット病院向かい
49ドラッグストア
オンラインショッピング
自社サイト
タイ国内オンラインショッピングサイト各種
各国語サイト
日本語:https://www.ahcswiss.global/jp/
英語:https://www.ahcswiss.global/en
簡体字:https://www.ahcswiss.global/cn
繁体字:https://www.ahcswiss.global/tr
タイ語:https://www.ahcswiss.global/