
LINE:ビジネスアカウントとやらに切り替え
に全く以って対応してもらているのですが、諸設定は私の仕事。
過日COMOさんより「LINE@が使えません。公式アカウントとやらに切り替える必要あるとのこと」と連絡が来ました。
公式アカウント。確かに数か月前から切り替えを促されていましたが、そもそも2013年頃から今までLINE@でやって来たのに、ここでまたアカウント切り替えとか、利用者に混乱が起こることは容易に予想出来るのになぜ切り替える必要があるのか。
やっぱりマネージメントがアレ、元々の発祥がアレだからねえ、とかいろいろ不満はありますが、「消費者がこちらに接触できない」となるともうやむを得ない。仕方ないので今日対応しました。
今後どうなるかを考えてビジネスIDを作る
まずPC版でログインしてみると「アカウントがありません」とかでてきやがりました。マダム年齢の私にはよろしくない言葉遣いですが、右上で AHC SWISS Thialand と出ているのにもかかわらずアカウントがありませんとは。
LINEはこういう「何言ってるんだ」感がすごくあります。と言っていても前に進まないので文章を読むと下の LINE Official Account Manager に行け?みたいな感じなのでそこをぽち。
するとこんな画面が。これを読むと、通常の個人のアカウントまたはビジネスアカウントでのログインでしょうね。
って、ここでうっかり通常の個人アカウントでログインするとCOMOさんがログインできない、その場合はまた東京に問い合わせてどーのこーの、というモタモタが予想されます。
とりあえずビジネスアカウントを作成するしかないということですね。
で、次に出てきた画面がコレ。アカウントがありませんと出てきたのにアカウントをお持ちの場合はログインとか、全く以って何を言っているのか、です。
と、そういえば、2019/10辺りにCOMOさんから「LINEのログインができない」と連絡が来て東京とやり取りしたことがあったなあ、と思い出してググると
ありました。どうやら公式アカウント基本IDとやらは既に持っている模様。基本IDって。頭痛が痛いみたいな、これも何を言っているのかという感じですが、マアそこはマネージメントがアレなLINEに対して追及する時間が無駄なのでこれでログインしてみるか。
で、とアカウントをお持ちの場合はログインをぽちると
何と最初の画面に戻るとな。「は?!」と思いながら、いやいや、こんなの相手に気分を害するだけ時間と自分の機嫌の無駄だ、と思いビジネスアカウントでログインをぽち。
で、出てきた画面がコレ。
この程度の画面、いちいちポチらせずに設定しといてよ。LINEの手際の悪さ、動線の悪さ、タイと台湾でLINEがマイナーアプリなら絶対使ってないわ、とひとしきり思ってメールアドレスをパスワードを入れる。
そこで出てきたのがこの画面。
ちょっと待て、お前が(マダム年齢にはよろしくない、言葉遣いですが)メールアドレス入れろと言ったのに、メールアドレスでログインするには違うところに行けと?全く何を言っているのか。そろそろ限界。
と言ってもやらざるを得ないのでイヤイヤやりますが、この画像にある「すべてのログイン方法を表示」はどこにあるのか。どう見てもこの画面にはない。仕方ないのでググりましたが、なぜ私がググらなければいけないのか。
って、結局LINEでログインに行け、と。では今までの「ビジネスIDでログイン」とか全く何の意味もないじゃないか。バ〇アプリに気分を害されつつ、そしてこれにログインするならビジネスIDだの公式アカウントだのなんなの、と思いながらも進まないのでログインをぽち。
そして出てきたのが、LINE Official Account Manager というページでこの6件。
、、、えーと、フツーに英語を直訳すると「LINE 公式アカウント 」として6件入ってますよね。。。???何が気に入らないのか?
プロファイルを開けてみるとLINE Business ID になってるじゃないか。うーん、と眺めて「もしかしてメールアドレスの未設定?」と思いここをいじる。2019/10/19にアプリから登録したメールアドレスの立場は。
過日に設定したメールアドレスとパスワードを入れるけど、保存じゃなくて変更?うーん、さすがマネージメントがアレですなあ。もう日本語もむちゃくちゃです。
まあぽちるとこんなメールが来るのでボタンをポチると
安定のバ〇アプリぶり。ボタンを押しても作動しない場合はURLをコピペというので対応。
URLをクリックしても出てこないので、メールアドレスの確認メールを再送押しましたが、はい、安定のバ〇アプリぶりは健在です。
となると、このメールアドレス承認が得られないと公式アカウントを取得したことにはならない、、のかな?とりあえずヘルプを探して下記内容で送付。
----------
2019/10/後半に携帯のアプリからメールアドレスを登録したのですが、2020/02/04に消費者への対応担当者から「LINE@でログイン出来なくなった、公式アカウントに切り替えろとの指示が出ている」との連絡があり本日対応、
オフィシャルアカウントは存在してるため、PCからのメールアドレス登録が必要なのかと思い作業勧めましたが、
1. メールアドレスに届いた確認ボタンを押すとこのリンクは無効と出る。
2. メールに記載のあったURLをコピペしても同じ現象
にて困っております。
また、2019/10/後半に既に公式を取得しているとしますと、
1. 実務作業担当者はどこからどういう情報でログインすればよいのでしょうか。
2. もしくは、再度公式アカウントへ実務作業担当者のメールアドレスなど登録をしなければいけないのでしょうか。
お手数ですがご指導の程よろしくお願いします。
----------
と言う感じ。LINEは返答に4-5日かかることは珍しくなく、返答催促をしないと帰ってこないのでマア完了は来週だろうな。