HOME > 日本以外のものをタイへ > 日本以外のものをタイへ 日本以外の物をASEANへ HTMLとCSS、、、 2017/12/28 2017/12/31 「私には関係ない」と閲覧者としてだけ利用していたインターネット。 会社の当時のHPは実績やコラムの投稿するとエラーになる。エラーになっても自分で直せないため構築した業者に連絡すると「定期メンテ代もらっていないので」と高額要求。 HPは金がかかる。金ばっかりかかるのに無いと「信用がイマイチ」など言われる。 こんなイメージがありました。しかしオンラインショッピング事業をするのならそんなことは言っていられません。 今一度「なぜ私には関係ない」と思っているのか、を整理しました。紙に書きだしたりして自己検証すると「知らないので分からない」と言うのが出てきました。 「勉強していないのでHPのことを知らない。知らないので何か起こった時にどうすればいいのか分からない」と判断し、何か勉強をしなければ、と思いました。 いろいろ見てみると、HTMLやCSSというのが必要そうでした。 -日本以外のものをタイへ, 日本以外の物をASEANへ Twitter Facebook Google+ Pocket B!はてブ LINE