タイの会計、複雑というよりも
2017/02/23
インボイスの発行や回収支払などは私が担当していますが、会計事務所より「インボイスの日付は回収完了した日にするように」という指導がありました。
うーん、日商簿記2級の経験からいうと、インボイスの日付はインボイス発行日=販売日であり、回収日は月末締め翌月末払いであれば最短で30日最長で60日程度の回収期間があり、これを織り込んでキャッシュフローを作って資金ショート回避管理する、など極々基本事項にあるのですが、こういう事情は要らない?とばかりの指導ですね。
また、記載するランニング番号は年間を通して打てば簡単なのに会社略称と仏歴または西暦に月を入れる、ランニング番号は毎月001から始める、など。
聞いていてうーん、ではこれをこうするとエクセルでこうやって自動計算や関数を使って組めば会社管理実務で必要なものが一回入力でこうやって引っ張れる、これをこうすると会計事務所が言っていることが簡単に出来る、などを作ってみました。
長く住んでいるにしても外国ですから、これもご当地事情ですよね。自分の経験で何でも推し量れないものですね。